
2月15日から!mineoから遂にiPhone7シリーズ(国内版SIMフリー機)が発売開始!
これまでmineo(マイネオ)でSIMカードと一緒にセットで買える端末はAndroid(アンドロイド)端末ばかりでした。ところが、2月15日から遂にmineoでもiPhoneが販売されるとのニュースが流れてきました! ▶︎ 多彩な機能...
これまでmineo(マイネオ)でSIMカードと一緒にセットで買える端末はAndroid(アンドロイド)端末ばかりでした。ところが、2月15日から遂にmineoでもiPhoneが販売されるとのニュースが流れてきました! ▶︎ 多彩な機能...
まもなく100万回線を達成するmineo(マイネオ)から新しいキャンペーンが発表されました。今回は、半年間基本使用料900円オフ(デュアルタイプ)、倍増!紹介キャンペーン、mineoでんわ 10分かけ放題 最大2ヶ月間無料キャンペーンの3本立て。スマホの通信料が高くてお悩みの方は乗換えのチャンス! 3つ全てのキャンペーンの特典を手に入れたい方は3月28日までに申込みが必要です。
格安SIMのmineoの大・大盤振る舞いキャンペーン情報。11月9日までの申込みで毎月の基本料金が900円割引&紹介コードからの申込みで、2,000円分のAmazonギフト券がもらえます。他にもarros M04の購入やau系回線以外からの乗換えでDIGNO Vの購入でもAmazonギフト券をもらえるキャンペーンを実施中です。毎月のスマホの料金安くしてみませんか?
auからmineoにMNPで移行してから約半年が経ちました。果たして料金はどのくらい安くなったのか?格安SIMは本当に安いのかを検証してみました。auで契約していた最終の半年間と、mineoを契約してからの5ヶ月間の料金をグラフ付きで比較しています。スマホの通信料金にお悩みの方は、格安SIMも検討してみてはいかがでしょうか?
格安SIMのmineoの夏のキャンペーン情報。auやドコモのスマホを使用している方も、SIMロック解除をすることなくそのままMNPで使用できます。乗り換えるなら、今がチャンス!お得なキャンペーンを利用してみませんか?
格安SIMのmineo(マイネオ)でも無料で、〜@mineo.jpというキャリアの様なメールが作成できます。メールアドレスの作成からiPhoneでのメールの設定方法について画像つきで解説しています。メールの設定手順は、mineoマイページでメールアドレスを作成→iPhoneでメールアカウントの追加の順番で行います。
格安SIMのmineo(マイネオ)のSIMカードが届いたのと、月末なのでいよいよauからMNPで回線切替をすることに。今回は、SIMの交換、MNP転入切替、ネットワーク設定までをスクショ付きで解説します。自分で手続きしないといけないけど、できるかな?
格安SIMのmineo(マイネオ)に申込むなら、エントリーパッケージを使うのが絶対にお得です。ネットで簡単に買えて、契約事務手数料が無料になります。紹介キャンペーンや3ヶ月間800円オフなども適用されます。エントリーパッケージ購入後の申込み方法も画像付きで紹介してみました。
15年間使い続けたauから格安SIMのmineoへの乗り換え体験記。MNP転出の主な手続方法が電話か店頭のどちらかしかなく、今回は電話で手続きをしてみました。携帯番号やフルネーム、契約時に設定した4桁のパスワードなど必要なものや、解約料、転出手数料など実際のやり取りをした結果をまとめました。